2006年06月15日
ダイエットメニュー1日目
朝・・・ゆで卵1個、グレープフルーツ、トースト1枚、コーヒー(ブラック)
昼・・・ゆで卵、トマト、コーヒー(ブラック)
夜・・・ゆで卵、きゅうり・人参・セロリ等の野菜サラダ、酢漬の野菜(梅干でもOK)
上記が1日目のメニューです、ちゃんと1日3食食べる事が大切です、後色々なホームページ
でカロリーの事が出ているのでそれらを参考にして海草類・きのこ類・蒟蒻などをスープ(コンソ
メだと約30kcalぐらいだったと思います)にしてお腹を大きくするのもアリかも?。
多分最初の3~4日はめっちゃシンドイです、ここを乗り切れば後は何とか工夫して行けば・・・。
後、メニューのサイクルですが基本は2週間が1サイクルです、この1サイクルを定期的に
して中長期的なダイエットをするか、数サイクルを続けて短期決戦かは、ダイエットしながら
考えてください。くれぐれも無理はしないでください。
ゆで卵は固ゆで、トーストは焼いて何もつけずに
食べてください。
さぁ~ダイエットがんばろぉ~~~!!
2006年06月15日
ここらで一発建築ネタ①(耐震診断士)
今日和歌山県から耐震診断士の受講修了証が届きました(^^)vやったねっ~~!!。
ではでは、ここでハウトゥ~耐震診断をしまぁ~す。パチパチ~~ッ
新耐震設計基準1981年5月以前に建築された物は現在の耐震基準より
も大きな地震が来た時に倒壊の恐れが有るので、現在住まれている
家の建築年月日を確認してもし新耐震設計基準以前であれば和歌山県庁の
県土整備部都市政策課(http://wave.pref.wakayama.lg.jp/taishin/index.html)
に問い合わせてみてください。
これが受講修了証です↓
えっ!”ハウトゥ~耐震診断”になってねぇよ~って?
だって今日届いたばっかりだから・・・・・すみません
もっと勉強しときます。
まぁ~自分がこれから設計するのにいいかなぁ~と・・・。
チョット建築事務所っぽかったでしょ?こんなネタはキンチョーするよねっ(^^;)。
↓NPO法人の耐震プランナーの合格証です。
これも似たような資格です、地震で家が倒壊して
犠牲者を一人でも無くして行こうと言うようなもので
す。
この資格は有料なんですが建築に従事されていない
方でも受けることが出来る資格です。
まぁ~勉強して身の回りから耐震しよう~って事で
す。
続きを読む